クラウドサービス導入支援

クラウドサービス導入支援のライブラ税理士法人

個人 法人 設定関連

freee開始残高の設定方法

投稿日:

freeeを第1期から導入する事業所はまれだと思います。
前期残高を入力する必要があります。

設定→期首残高
で入力できます。
freeeに代行してもらう方法と自分で入力する方法があります。

freeeに代行してもらう方法
必要事項を記入して、作業してもらいます。

自分で入力する方法
前期末の決算書(貸借対照表)を入力する方法と他者の会計ソフト(弥生会計、財務応援等)から
乗り換える方法があります。
現在は、手書きで入力している人はいないと思いますので、会計ソフトから乗り換える方法が多いと
思います。その場合は、CSVで取こみます。
freeeを含めたクラウド会計ソフトだけではなく、クラウドシステムにデータを取り込むには、CSVで
取込を行うことが多いです。CSVの特徴は理解しておく必要があります。
なお、CSVの取扱は、csvの取扱の留意点を参照下さい。

会計ソフトを乗り換える方法では、弥生会計とその他会計ソフトからの方法が提示されています。
これは、freeeから乗り換えでターゲットとしてるのが弥生会計だからです。
なので、freeeの各種設定には弥生会計のデータを取込できる設定がよく示されています。

指示どおりに従ったのですが、うまく取込みできませんでした。
その理由は、csvとして出力されたデータが違っていたからです。
期首残高を取込みするためには、次期繰越を行って前期末データが期首データになった
弥生会計から残高試算表からCSVを取得する必要があります。

普通預金残高は一括で登録されますが、
freee会計では、口座という位置づけで処理されています。

なので、口座残高が一致しません。
そこで、振替伝票によって、期首残高を口座残高へ振替処理を行って一致させます。
クレジットカード等も同様の処理が必要です。

弥生会計等で補助科目を設定している場合には、取引先として処理されます。
freee会計では補助科目はありません。
従来の会計ソフトで補助科目ということで管理している方も多かったと思います。

以上、freee会計の期首残高設定の方法とtipsでした。

-個人, 法人, 設定関連

執筆者:

関連記事

no image

個人事業主と法人どっちがfreeeに適している?

個人事業主と法人の会計ソフトをfreeeで行うことを前提として考えた場合どっち方が メリットが大きいのでしょうか。 まず、個人事業主にせよ法人にせよ、freee導入のための前提を整理する必要があります …

no image

会社のアカウントを削除する方法

会社のアカウントを削除するということは、事業所を削除するということです。 事業所を削除するで検索するとFREEEのヘルプページを検索することができます。 事業所の削除手順 [設定]→[事業所の設定]を …

no image

freeeは、取引テンプレートを使わないとダメです。

クラウド会計ソフトfreeeでは、「自動で取引」の設定が記帳業務の効率化のために最重要です。 「自動で取引」は、あるトリガーが発動したときに自動で仕訳を推測するというものです。 なので、重要なことは、 …

no image

FREEEを使っていて不便なところ

私はもともと弥生会計を使っていました。 現在も弥生会計を使っていますので、一番UI(ユーザーインターフェイス)になれています。 また、早業バンクとExcelの組み合わせにより、ほとんどの直接入力してお …

no image

makeleapsから売上データを取込方法

最近は、いろんなクラウドサービスが提供されています。 その中で会計的なクラウドサービスに請求書作成・発送サービスがあります。 例えば、 ・MISOCA ・makeleaps ・freee請求書 等があ …

渋谷・恵比寿のライブラ税理士法人が、クラウド会計ソフトfreeeの導入、使い方について解説するサイトです。導入支援、問題点について、ご相談ありましたら、お問い合わせよりご連絡下さい。